-
21世紀の外国人観光客
*「不思議な光景」 を見て驚いたTanoken氏の顔のイメージ新型コロナ(中国・武漢発祥)の猛威が終息しつつある日本。 今、外国人観光客が少しずつ増えている。 ホテルや旅館では外国人客で、客室が埋まっているらしい。 インバウンド景気をもう一度と、日本経済に期待したいと思う。 そんな中で、私は 「不思議な光景」 を見て驚いた!!投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
CDをまとめて売りに行った!
音楽はレコードやCDに収録されていて、プレーヤーで聴いていました。 1990年代、ヒットして100万枚以上も売れるCDが数多くありました。 現在は好きな音楽を手軽にネットで購入して、配信ですぐに聴くことができます。 サブスクで無料で聴ける曲も、かなりあります。 その為にCDの売上が年々、減少しています。先日、聴かなくなったCDをまとめて買取屋に売りに行きました。「いらっしゃいませ。買取価格はお客...
-
円安が進むと顔が変化する紙幣?
現在、円安が進み続け、商品の輸入価格が高くなっています。 1ドル=148 円(10月10日、現在) スーパでの買い物も、食材が高騰で生活を圧迫しています。 海外旅行をすれば、ホテル・宿泊費や食事代も為替の影響で出費で驚かせられます。 そんな中、我が家の物置で 「円安になると肖像画の顔が変化する一万円札」 を発見しました! が、 トホホ ・・・ このお金は 「円」 の価値が元に戻るまで使用できません 。。。...
-
マスクを外さない人
新型コロナ・ウイルスが5類感染症になりました。 しかし、マスクを外さない人が大勢います。 今回、私、Tanokenが、そんな人達に理由を聞いてみました。 「あなたは、なぜ、マスクを外さない?」あいこ「私は丁度、コロナが大流行している時に今の会社に入社したので、素顔を見られるのが恥ずかしいからです。 マスクをしていたら外出する時も、化粧をしなくてもいいから、とってもラクです。」投稿者: Tanoken 構成...
-
五月病 ・・・
「五月病」 とは、会社・組織で新入社員や人事異動など環境変化のあった者が、新しい環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれる状況。 ゴールデンウィークを過ぎた頃に、会社に行きたくない、よく眠れない、食欲がない、物事を悲観的に考えてしまうなどと進行することが多い。 先日、テレビでいきなり、五月病になってしまっている人を見ました ・・・投稿者: Tanoken...
-
究極の花粉症対策
現在、日本人の3人に1人が花粉症と言われています。 花粉症は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみという症状だけにとどまらず、日々の生活や睡眠に悪影響を及ぼします。 また、それらの状態悪化による作業効率の低下や各業界全体への影響が懸念されます。 そこで、政府は早急に花粉症対策の会議を開き、 「究極の花粉症対策」 ともいえる画期的な方法を発案した ・・・投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
取り立ての苦労話
*画像は 「掘っ立て小屋」 のイメージであり、本文とは直接関係ありません。俺の仕事は、貸金の回収。 サラ金の取り立てってやつだ。 人に嫌われる凄く嫌な仕事だ。 そんな俺の苦労話の一つでも、聞いて欲しい。「〇中〇男という男に貸した100万円の回収に行ってくれ。貸してから半年間、利息含めて一度も返済がない!」「えっ? ・・・ わかりました。」 もしかして、逃げたかもしれない、、、 その場所を地図で調べて...
-
両替がやりにくい
最近、両替がやりにくくなってきて、困る。 日常的に小銭が必要なケースが多くて、どうしても両替しないといけないのに、、、 今まで両替を頼んでいたスーパーで両替を頼むと ・・ ・「うちは、両替をやめました。」 と店員に言われた。 仕方なくコンビニで、1万円札を出してチロルチョコを買ったけれど、「今後、両替目的での商品購入はお断りします!」 と、店員に言われた。 そして、離れた場所にあった両替機を使お...
-
鋼鉄(はがね)の身体
*画像は 「鋼鉄の身体」 のイメージであり、本文とは関係ありません。先日、勤務先で健康診断がありました。 しかし、問診中に少しトラブルが ・・・「あなたは、新型コロナに感染をしたことはありますか?」「無いっ!」「それでは、ワクチン接種をしたことはありますか?」「無いっ!」「今までに大きな病気にかかったことはありますか?」「無いっ!」「今までに通院歴はありますか?」「無いっ! 俺は、今まで病気どころか薬...
-
突入!
「テロリストが潜伏しているマンションが、判明した。極秘裏に拳銃を持って突入しろ。絶対に部屋を間違えるなよ!もし、ミスを犯したら大問題になるからな。しかし、潜伏している部屋は不明だが、信頼のおける情報筋から、外から見て目印があるというのでそれに従え!」「はい、了解しました!」「その部屋のベランダには、服が干してある」「はい、了解しました!」「干してある服の色は赤だ」「はい、了解しました!」「布団も干...
-
更衣室での出会い
先日、会社の更衣室で、初めてあの人に出会った。「おはようございます。」「今日は天気がいいですね」「最近は、残業続きで仕事が大変ですね」 その人は機嫌が悪いのか? 何を話しても返事がなかった。 そのまま軽く挨拶をして、更衣室を出た。 その日、疲れて仕事を終えて、帰りにまた、、 、 更衣室で、その人に会った ・・・投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
不思議なドア・ミラー
先日、車検を受けるためにカー・ディーラーに行った時、担当者から切実な願いを聞いた。「最近は自動車に乗る人が減りました。特に若い人です。 僕達の若い頃って、給料のほとんどをクルマに使ってましたよね。 でも、今の若い人たちは、車の渋滞が嫌だ、ガソリン代が高い、駐車場代やら保険、税金、車検、とにかく、維持費がもったいないと。。。 市内住みなら、移動は電車で十分だし、クルマ以外のことにお金をいたい。ってい...
-
マッチョな友人の憂鬱
昔の友人から久しぶりに、こんなメールが届きました。 今でもジム通いを続けている、体育会系のナイスガイです。最近、腹の調子が悪く、トイレにばかり行きます。 古くなった物や体に悪い物を食べたのかどうかも、心当たりがない。 一日中、トイレにこもってしまうこともあります。 もしかして? コロナになったのかも? 心配です。 でも、俺の場合は病気よりも ・・・投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
注文のしにくい喫茶店
暑い日が続く中、出かけていた俺は疲れたので少し休もうと思い、目の前の喫茶店に飛び込んだ。 俺の他には客はいない。 机が2席しかなく、狭く薄暗い店だった。「注文は何だ?」 奥から男の店員が出てきた。 不愛想で、ため口で注文を聞いてきた。「アイスコーヒー」 のどの渇きも限界だった。 メニューも見ずに、急いで注文をした。「それだけか?」 店員は、また、ため口で聞き返してきた ・・・投稿者: Tanoke...
-
ゲリラ豪雨の恐怖!
ゲリラ豪雨とは正式な気象用語ではありませんが、突発的に短時間に大量の雨が降ることです。 天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨を、軍事のゲリラ(奇襲を多用する非正規部隊)に例えたもので、従来の集中豪雨の概念を超えるものです。 大量の降雨により、河川や浸水域の水位が急激に上昇することがあるので、注意が必要です。 今回、ゲリラ豪雨の怖さを体験中の人に、インタビューを敢行しました ・・・Aさん 「こん...
-
値上げラッシュ 偽装を摘発!
新型コロナ(中国・武漢 発祥)パンデミックによる世界各国での食料需要の高まり、さらにロシアのウクライナ侵攻で、小麦や水産物などの価格上昇、、、 食料品の値上げラッシュが止まりません。 今後も値上げが家計を直撃して、負担は厳しさを増すばかりです。 そんな中、ある店が米に見せかけて、米袋の中身を違う商品に入れ替えて販売をしたことが問題となり、摘発されました。投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
商店街の集客調査
バブル崩壊後、商店街は地域住民と連携してイベントやセールを盛んに行っている場所もあれば、、「シャッター商店街」 ともいわれるように、大半の店舗がシャッターを閉めたままの状態の場所も多く目にします。 大型スーパーの進出、ネット販売の隆盛、引き継ぐ後継者がいない等の理由で、閉店に追いやられている状況は増えています。 しかし、閉店している商店街の元店主の中では、困っていない人も多くいます。 年金暮らしで...
-
ナンパ
*画像は 「ナンパ」 のイメージであり、本文とは直接関係ありません。ナンパとは、ある人が外出先で見知らぬ人に会話をして遊びに誘う行為です。 男性なら多数の人がナンパをした経験があり、女性なら多数の人がナンパをされた経験があると思います。僕の近所では、いつもナンパをしている男を見かけます。 近所ではこんなように、挨拶の一言にもなっています。Aさん 「おはようございます Tanokenさん。今日もあの男が、ナンパ...
-
パワハラ研修
*画像は 「パワハラ」 のイメージであり、本文とは直接関係ありません。離職者が多過ぎる企業が、それに歯止めを掛けるために打ちだした奥の手! 内定者の皆さん、当社は入社前に 「パワハラ研修」 を行います。 皆さんは入社するまで、この会社で良かったのか、働くことができるのか、馴染むことができるのか、上司のイジメに耐えられるのか? と、沢山の不安があると思います。 そんな貴方たちに当社にたいするイメージを実...
-
決してマネをしないでください!
*画像は 「危険行為」 のイメージであり、本文は直接関係ありません。「決してマネをしないでください」テレビ番組で危険な行為をしていると、テロップ表示にこんな文言が出ます。 視聴者がマネをして、重大なケガを引き起こす場合があるからです。 事前に安全対策を講じてネタを仕込んでいる(トリック)場合や、特別な訓練を受けている人達だからこそ出来るのです。 だから、この記事を見ている よい子のみんなと大人のみな...
-
ストラト・ギター 出現!
昨日の夕方、市内中心部から北へ10キロほどの山間地域で、ストラト・ギターが出現し、50代の女性が目撃しました。 女性に怪我はありませんでしたが、一時的なパニック状態に陥っています。 その後、通報を受けたギタリスト達は次のようなコメントを語っています。 リッチー・ブラックモア 「うちのは、ちゃんと家でおとなしくしている。」ジェフ・ベック 「私のストラトはピックアップがシングル・コイルなので、あれ...
-
物価が値上りするのに賃金は停滞
世界で3番目の経済大国であるはずの日本の労働者の所得水準は、先進国の平均値より低い。 日本の平均賃金はOECD(経済協力開発機構)加盟国のうち22位(38ケ国中)と停滞している。 アメリカ800万円、ドイツ700万円、フランス500万円、韓国450万円、日本300万円~400万円(1ドル110円で換算) 長年停滞している理由の1つとして、非正規雇用の増加がある。 4割が非正規で、半数以上が女性である。 また、リタイアし...
-
雪の天使
子供の頃、死んだおじいちゃんから「大雪が降った朝、窓を開けて雪の天使が舞い降りているのが見えたら、お前が本当の大人になった証だよ」 と、言われた。 その後、何年たっても 「雪の天使」 を見ることは、なかった。 でも、先日の大雪の朝、早起きして窓を開けたら、ついに 「雪の天使」 の姿を見ることができた ・・・投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
緊急事態宣言解除に伴う要請?
おい、Tanoken! 緊急事態宣言が解除されたことを知ってるんか? 飲食店等が緩和され、最近は繁華街でにぎわいも戻ってきたんやで! えっ 知ってる? それなら ・・・投稿者: Tanoken ...
-
明日なき戦い(THE TROOPER)
また、あの恐怖がやってきた! 新型コロナの影響により、マスクの製造が追いつかない為、どこの店に行っても品切れになっていたあの恐ろしい日々である。 最近、どこの店でもマスクが売切れになっている事を、、、 皆さんは気が付きませんか? マスクがいつも店頭に置いてある 「在庫十分」 の時代は、いつ戻るのか。 コロナとは、まさに明日なき戦い(THE TROOPER)である。 *これは 「Tanokenの世界」 での出来事であり...
-
INAKA をナメるな! ビデオ・ショップ
何年も連絡が途絶えていた昔の友人から、メールが届きました。「兵庫県の田舎だけれど、ビデオ店を開業した。もし、来れるんだったら、お前が欲しがりそうなDVDを10枚でも20枚でもプレゼントするぞ」 久しぶりに旧友の顔を見たかったこともあるけれど、、、 何といっても、そのDVDにも興味があったので、時間とガソリン代をかなり使い、その場所に行きました。 しかし、なんと、そこは ・・・投稿者: Tanoken ...
-
在宅勤務
新型コロナの影響により、働き方改革に伴って 「在宅勤務」 という新しい働き方の形が注目を集めています。 現在、導入する企業も急速に増加し、作業環境や作業時間の問題から、体調不良を感じる人も少なくありません。 作業する部屋やパソコン等の見直しを常に行い、健康面の対策をしておくことも大切です。 実は、僕も先日、会社から在宅勤務をするように指示されて、毎日が忙しいのです。 が、・・・投稿者:Tanoke...
-
ヘソクリ
夫婦間でも絶対に知られたくない、こっそり貯めているお金の隠し場所(へそくり)。 皆さんは、どこに隠していますか? 1位:タンス2位:本棚 3位:自分の銀行口座4位:車の中5位:冷蔵庫 しかし、夫婦どちらかが死んでしまって、へそくりの存在を知らないまま大損するケースや隠し場所を巡ってのトラブルもあるとのことです。 もしものトラブルを未然に防ぐため、隠し場所には気を付けましょう! また、へそくりの貯め方...
-
本の立読みは迷惑です
昔から本の立読みは店にとって迷惑な客です。 本は中身をパラって確認して、買うかどうかを決めるのですが、中には長時間読み続ける人や、疲れたのか座って読む人、そして最後は買わない人もいます。 こんな人が邪魔で自分が欲しい本が探せないこともあります。 近くのコンビニでは最近、マスクなしの立読みが増えてきました。 ついに店長も腹が立ち、こんな札をつけました。 「マスクなしの立ち読み禁止」 しかし、あまり効...
-
探偵物語
*画像はイメージです。 本文とは直接的に関係ありません。探偵とは、聞き込み・尾行・張り込み等により対人・対物への情報収取を行い、その調査結果を依頼者に報告する業務である。 依頼内容で最も番多いのは浮気調査で、次は人探しです。 そして、こんな依頼調査もあるのです・・・投稿者:Tanoken 構成:Anthony...