Edit your comment NAME TITLE WEBSITE COMMENT [b]霧島さん[/b] 昔私が住んで居た岩手南端の一関市にも焼肉ヤマトが出来て「いいなあ!」と思ってたら、 仙台にまで進出してたんですね?!「いいなあ!」 焼肉盛岡冷麵のやまなか屋は知らなかったので、機会があれば行ってみようかと。 追伸ですが、「冷やし中華」って仙台にも普通にありますよね!? [b]Anthonyさん[/b] 昔郡山市に住んで居た頃、盛岡冷麺のお店が見つからなくて、やむを得ず韓国冷麺のお店に入ったら、緑のふにゃふにゃ麺でかなり不味かったので、ただそれ一回で「韓国冷麺はふにゃふなで不味い」って私(と妻)の心にインプットされてました。東北でも硬い韓国冷麺もあると思います(orz笑)。 一方「冷やし中華」は東北では夏場の定番の麺です。丼よりも浅い皿に生姜味の醤油汁で出て来ます。紅生姜もたくさん乗ってます。その他胡瓜や蒲鉾の千切りとかミニトマトとか色々のってて「五目冷やし麺」のイメージです。 それとは別に店によって「冷やし中華そば」「冷やしラーメン」との名称で普通のラーメンを冷やした感じのラーメンもあります。 「冷麺」「冷やし中華」でも関西と東北ではかなり違うんですね! 岩手県でなくとも冷麺も普通の焼肉店にもありますが、乗っかってる果物もりんごとかが多く、盛岡冷麺には敵いません。会津では冷麺よりも冷やし中華のほうが美味いかも・・・。 大阪の韓国冷麺にはスイカとか乗っかってますか? PASSWORD SECRET SENDDELETE